清水六兵衛 入子片口

初代清水六兵衛作の珍品片口で、箱書には「御本半洲七ツ入片口」とあります。御本写し茶碗を

得意としていた六兵衛らしく、ほんのりとした柔らかい肌合いに惹かれると共に、京の窯業の

技量の高さと遊び心に驚かされます。当て紙には「千英子御雛用」とあり、使うというより

並べて遊んだのかもしれません。大きいの三つを片口、それ以下の四つは盃として使うのも

愉しいかも。遊び方を色々考えるのもこれまた一興です。

最大)口径10.0×10.8㎝ 高さ6.5㎝ 最小)口径3.3×2.9㎝ 高さ3.0㎝ 江戸後期 無疵共箱

詳細、価格はお問い合わせください。