画面を亀甲文で仕切りその中に銀杏の葉を三枚配した大変洒落た意匠で尚且つ
初期伊万里の持つ力強さも感じられる小皿です。少し傷はありますが、生掛けの
肌は潤いがあり日本の磁器黎明期の初々しさに満ちた小品と言えます。
直径13.4㎝ 高さ3.7㎝ 江戸初期 ニュウ2本(2㎝、3㎝)箱無し
詳細、価格はお問い合わせください。
画面を亀甲文で仕切りその中に銀杏の葉を三枚配した大変洒落た意匠で尚且つ
初期伊万里の持つ力強さも感じられる小皿です。少し傷はありますが、生掛けの
肌は潤いがあり日本の磁器黎明期の初々しさに満ちた小品と言えます。
直径13.4㎝ 高さ3.7㎝ 江戸初期 ニュウ2本(2㎝、3㎝)箱無し
詳細、価格はお問い合わせください。