楽山焼海老茶碗

薄造りで見込みの深い呉器形の美しい姿と三代土が醸し出す粘り気のある土味は雲州藩窯らしく

雅味があり、鮮やかな色絵の海老図が慶事にふさわしく、おめでたい気分を感じさせます。

海老茶碗といえば淡路の珉平焼が有名ですが、松江藩楽山窯でも好まれて多く焼かれたようで、

その時代の都の流行や技術の伝搬の様子が大変興味深いところです。

口径11.7㎝ 高さ9.0㎝ 江戸後期 2㎝ニュウ一本 桐箱付(史耕という俳人の書付あり)

お買い上げありがとうございました。